2024年度シーズン終了のご挨拶
12月14日(土)に行われました大阪体育大学との試合結果です。
大阪体育大学 0 |10| 0 | 0 | 3 || 13
大阪教育大学 0 | 7 | 0 | 3 | 6 || 16
16-13で大阪教育大学が勝利し、二部昇格いたしました!
会場まで足を運び熱い声援をしてくださった方々、ありがとうございました。
第2クォーターで#3 並のランによりタッチダウンを獲得、その後のキック成功により7点を先制しました。
その後すぐに相手にタッチダウンされ、同点に追いつかれた後、前半終了間際にフィールドゴールを決められ10-7となりました。
相手がリードした状態でゲームを折り返します。
後半に入り、#14 髙田のインターセプト、#46 木村のキャッチなどチームに流れを持ってくるプレーを量産する中、#17 黒田のフィールドゴールが決まり、同点で第4クォターが終了し、タイブレークに進みました。
タイブレーク前半では、堅い守備でタッチダウンを許さず、フィールドゴールの3点の失点で押さえました。後半、#1 稔野から#0 山下へパスが成功し、そのまま#3 並がエンドゾーンまで走り切り、6点を獲得し勝利を収め二部昇格しました!
この試合を持ちまして、2024年度シーズンが終了しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年、順位決定戦で敗退し、来年こそ必ず二部昇格を果たそうと誓ったあの日から、早くも1年が経ちました。二部昇格が実現した今、その喜びは言葉では表しきれません。
この1年間は、長いようで短く、そしてとても濃いものでした。
新体制が始まってからは、チーム全体が同じ目標に向かって進むためにどうすればよいか、悩む日々が続きました。その中で、毎日同期たちとミーティングを重ね、課題に取り組んできました。
2月と3月には、一部の大学と合同練習を行い、レベルの高いチームから多くの刺激を受けました。その結果、チームが自然と上を目指すようになり、少しずつ強くなっていったと感じています。
春シーズンは全勝で終え、夏練習が始まりました。合宿では、毎日アメフト漬けの日々が続き、しんどいことも多かったですが、チームの絆が深まる貴重な6日間となりました。
あっという間に秋シーズンが始まり、4勝1敗で順位決定戦に進出。その相手は、3年連続の対戦となる大阪産業大学でした。ここで勝たなければ、入れ替え戦の道は閉ざされ、シーズンが終了するという厳しい状況でした。
その試合で見事に勝利を収め、入れ替え戦の出場権を得ることができました。
そして、いよいよ迎えた入れ替え戦。二部昇格をかけた最後の戦いでは、チーム全員が「PRIDE」を胸に、最後まで戦い抜き、見事に勝利を収めました。
この二部昇格は、チームメイト、コーチ、スタッフ、そしてDRAGONSを応援してくださるすべての方々と共に勝ち取ったものだと思います。
来年から後輩たちが、さらに上を目指し、日々成長していくことを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、私自身のことについてお話しさせていただきますが、DRAGONSでの4年間は、辛くてしんどいことがたくさんありました。その一方で、嬉しいことや楽しいこともたくさん経験しました。
DRAGONSでの経験は、私にとってかけがえのない素晴らしい思い出となりました。最後まで続けてきて本当に良かったと、心から感じています。
トレーナーとして、また主務や会計としても至らない点が多かったと反省していますが、これまでご指導、ご支援いただいた皆様には、心から感謝申し上げます。
そして、最後になりますが、1年間マネージャーブログを担当させていただきました。
拙い文章ではありましたが、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
今後とも、DRAGONSへの変わらぬご支援、ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
文責 4回生 主務・会計 中井 ひなた