ご挨拶(HC:中山 恭輔)

 平素より、大阪教育大学DRAGONSの活動及び運営に対しまして、ご理解・ご協力ありがとうございます。

 この支援基金制度を用いて購入させていただいた物品を、代々引き継ぎながら大切に使わせていただくことで、今のDRAGONSがあります。コロナ禍の下思うように活動できないことも多々ありましたが、このような厳しい状況下でも、フットボールに打ち込むことができているのは、皆様の厚いご支援の賜物です。日々感謝し、学生と共に精一杯取り組んで参ります。

 今年の目標「2部昇格」に向けて活動していくにあたって、またDRAGONSがこれから先も強くなり続けていくためにも、引き続きご支援よろしくお願いします。

支援基金の主催者

『大阪教育大学アメリカンフットボール部を
応援する会』

 会長:岡口 純一郎(大阪教育大学 1989年卒)
 事務局:西原 秀雄(大阪教育大学1994年卒)

 連絡先:info@oku_dragons.net

 Facebook:https://www.facebook.com/daikyofootball

 Twitter:https://twitter.com/OKU_DRAGONS

支援基金の理念

  • 寄付金はすべてチームに直接納入され、練習環境・試合環境の充実のために利用させていただきます。
  • 寄付金の利用用途はチームの裁量に委ねていただきますが、必ず有効に活用させていただきます。

今年度支援基金の主な利用

 今年度支援基金をお願いする目的は、「新入生の初期費用の一部支援」のためです。

 現在の部員数は合計32人ですが、そのうち4回生が17人となっているので、来年は2回生と3回生で部員数が15人になります。その中でも選手が9人と、部の存続にかかわる状況です。そのため、新入生の獲得に力を注ぎたいと考えています。

 5月初めの段階で、入部が確定している新入生は選手志望が12人、スタッフ志望が10人の合計22人となっています。

 新入生とともにより一層濃い練習を行い二部昇格をするためにも、来年以降もチームを存続するためにも、迷っている新入生をさらに勧誘するためにも支援基金のご協力をお願いいたします。

支援基金の金額とノベルティについて

  • 個人様は3,000円を1口としてお願いしております。
  • 個人様のノベルティは2口からとなっております。
種類\口数2口3口4~7口8~11口以降4口ごと
マスク1枚2枚2枚3枚1枚ずつ追加
タオル1枚2枚1枚ずつ追加
  • 法人様は30,000円を1口としてお願いしております。
種類\口数1口以降1口ごと
マスク2枚1枚ずつ追加
タオル1枚1枚ずつ追加
  • ノベルティデザイン
マスクデザイン
タオルデザイン

会計報告について

寄付者各位には、2023年3月下旬までに会計報告書を送付させていただきます。

支援基金お申し込み方法

以下のお申し込みフォームで必要事項をご入力ください。